マカロン作りの決め手は「ゴムベラ」の使い方!

目次

マカロン作りの決め手は「ゴムベラ」の使い方!

皆さんは、ゴムベラを使う時、どのように扱っていますか?


「なんとなく使っているけど、これで合っているのかな?」
と感じたことはありませんか?

実は、ゴムベラの使い方ひとつで、マカロンの出来栄えが大きく変わることをご存知でしょうか。

ゴムベラの向き

例えば、ゴムベラの向き。

直線になっている側と丸みを持っている側がありますよね。

どちらを下にして使うかいつも意識していますか?

こちらの向きで使うとボウルとの間に隙間ができてしまいます。





正しい使い方はこちら






ゴムベラのカーブをボウルの丸みに沿わせて使うと、
生地がムラなくきれいに取れるだけでなく、
無駄がなくなり、作業が効率的になります。


このちょっとした工夫だけで、生地の状態が格段に良くなります。

使い方を見直すだけでマカロンのクオリティが上がります



特にマカロンのような繊細なお菓子作りでは、
道具の使い方がとても重要です。

マカロン生地を絞り袋に移すときは、
できるだけ手早く行う
ことが肝心です。

生地を何度も触ってしまうと、
その分だけダメージを与えてしまい、
仕上がりが悪くなる原因になります。


生地が傷むと、マカロンのふわっとした食感や
見た目の形も損なわれる
ため、注意が必要です。

このような道具の使い方は、
実際には多くのレシピ本や動画ではあまり詳しく説明されていません。


いつもレッスンで初めてお会いする方の持ち方を見て
正しい使い方をご存じない方が結構いらっしゃることを感じています。

初心者の方や、これまで自己流で作ってきた方は、
あまり気付いていらっしゃらないかもしれません。

道具の使い方を見直すだけで、
劇的にお菓子作りのクオリティが向上するのです。




エピファニーのレッスンでは、マカロン作りを通して、
こうした基本的だけれどもとても大切な「道具の正しい使い方」についても丁寧にお伝えしています。


どんなに高価な材料やレシピを使っても、
道具を正しく使わなければ、理想の仕上がりには近づきません。


逆に、道具を正しく扱うことで、
同じレシピでも驚くほど結果が変わります。

作業がスムーズになり、
美味しさも見た目もワンランクアップした仕上がりを目指すことができます。

ぜひ、道具の使い方にも目を向けて、完璧なマカロン作りに挑戦してみてください。

エピファニーのレッスンでは、初心者から上級者まで、
皆さんがさらに腕を磨けるよう、
細やかなサポートを行っています。

美味しいマカロン作りを一緒に楽しみましょう!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次